4月29日のスマステーションでは
MCの香取慎吾さんと
ゲストのゆずのお二人が
東京発新大阪行の新幹線の駅直結グルメを教えてくれました。。
備忘録として紹介します。
①東京駅:茶らく「愛媛県産真鯛と鳥取境港あじのぶっかけ漁師飯」
まずは東京駅のグルメで
築地から毎朝届く鮮魚をいただけます。
愛媛県産の真鯛と境港のあじのぶっかけ飯で
ごはんとだしはお代わり自由です。
②新横浜駅:洋食キムラ「ハンバーグセット」
キュービックプラザ新横浜にあるお店で
こちらの洋食キムラさんのハンバーグセットが紹介されました。
パン粉とスパイスをふんだんに使用しており
めちゃくちゃ柔らかいのがポイントです。
③名古屋駅:海老どて食堂「海老どて」
エスカ地下街にあるお店で
くしにかかったエビフライを
みそどてにくぐらせていただきます。
④名古屋駅:コンパル「エビフライサンド」
60年近く愛されるメイチカにあるお店で
名古屋名物のエビフライを
サンドイッチにしたグルメです。
⑤名古屋駅:想吃担担面「汁なし担々麺」
エスカ地下街にあるお店で
自家製のラー油が効いた担々麺で
濃厚ゴマダレが効いているのもポイントです。
平打ち麺もおいしそうです。
⑥京都駅:竈炊き立てごはん土井「朝ごはんビュッフェ」
観光前の朝食として人気で
老舗の漬物やさんがやっている和食レストランです。
本場のしば漬けやおばんざいがいただけます。
しかもお値段900円です。
⑦京都駅:原了郭「とり天カレー」
黒七味で有名な原了郭がやっているお店で
京都肉の牛筋肉を煮込んで
和風カレースパイスで味付けした京風カレーです。
九条ネギと合わせておいしそうです。
⑧京都駅:志津屋「カルネ」
和食文化の印象が強い京都ですがパンの街でもあります。
1日1500個売れているカルネが紹介されました。
マーガリンとハムとタマネギだけですが
そのシンプルさで人気です。
⑨新大阪駅:ねぎ焼きやまもと「すじねぎ焼き」
大阪のれん街にあるおみせで
たっぷりのねぎと甘辛いネギが入っており
しょうゆダレで食べるのがポイントです。
秘伝のしょうゆダレでコクと香ばしさがアップし
レモン汁をかけていただきます。
⑩新大阪駅:本町製麺所天「鶏天うどん」
新なにわ大食堂にあるお店で
削り節専門店が作るので
だしが効いているのがポイントです。
鰹節やサバ節などの7種類の削り節を使用しており
削る厚さにもこだわっています。
まとめ
新幹線より飛行機派なのですが
グルメを食べるためにも
新幹線に乗りたいですね。
スポンサーリンク