10月24日のソレダメでは
浮き指が腰痛の原因であるとして解消法として
カサハラ式グーパーリハビリ運動
のやり方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
スポンサーリンク
浮き指が腰痛の原因
浮き指とは普通に立って、足の指が床につかない状態のことです。
足の指に体重が乗っておらず、かかとに重心がかかっており、そのバランスを取るために、上半身は前傾姿勢のような状態になっています。
前傾姿勢になると腰に負担がかかるために腰痛の原因となります。
足の指を手で押して、足の甲側に90度以上曲がる人は浮き指の可能性があります。
グーパーリハビリ運動
浮き指を改善する運動です。
やり方
①親指と人差し指でL字を作ります。
②余った3本の指で親指を握ります。
スポンサーリンク
③反対の手で足の甲を固定して、親指の根元からゆっくりと曲げます。
④右回し、左回しと回してじっくりとほぐします。
1日5分を目安に行ってください。
まとめ
浮き指は下半身太りや巻き爪の原因にもなるそうなので
ぜひやってみたいと思います。
スポンサーリンク