3月17日の得する人損する人では
得損ヒーローズの家事えもんが
冬のニットを家庭で洗濯しても
伸び縮みさせない方法を
辺見えみりさんのお宅で教えてくれました。
めちゃくちゃ役立つので
備忘録として紹介します。
目次
ニットを洗う前にサイズを計測する
ニットを洗う前に
ニットの大きさを測定してあげるのです。
洗う前のサイズがわかっていたら
干すときにそのサイズに戻してあげたらいいのです。
スポンサーリンク
襟まわりや胴周り
袖の長さなどを測定しておいてください。
その後洗濯方法は
洗濯機にドライモードがあればそれを
手洗い表示があれば
バケツなどで押し洗いをしてあげます。
そして洗濯機で軽く脱水をしてあげて干すのですが
その時に先ほど測定した長さになるように
陰干ししてあげるといいのです。
袖が伸びていたら
ちょっと縮ませるようにすれば
元通りのサイズで乾燥してくれます。
平置きで扇風機で2時間乾かせば完了です。
伸びた袖口の直し方
ニットで腕まくりをしたりすると
袖口がベロンベロンに伸びますよね。
これを直す方法を
家事えもんが教えてくれました。
やり方
スポンサーリンク
①50℃のお湯を準備します。
②伸びた袖口のみをお湯に漬けます。
③ちょうどいい感じなるまで
縮めてください。
まとめ
ニットの洗い方は普通でしたが
袖口を表示を逆手にとって
50℃のお湯であえて縮ませるのは
これ絶対いいですね。

得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集
- 作者: 「あのニュースで得する人損する人」
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2016/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
ただし、素材によっては
風合いが落ちることもあるそうなので
注意しながら実践したいですね。
コメント