4月12日のノンストップでは
笠原将弘のおかず道場で
今が旬のアスパラガスと
たいを使った
鯛の香り焼きの作り方を
教えてくれましたので
備忘録として紹介します。
たいとアスパラの「鯛の香り焼き」のレシピ
鯛とアスパラガスは今が旬で
ふっくらと味わい深いです。
今回は皮をパリパリにして
蒸し焼きでふっくらと仕上げています。
材料(4人分)
鯛(切り身)・・4切れ
塩・・適量
アスパラ・・4本
サラダ油・・大さじ3
ふきのとう・・2~3個
<めかぶおろし>
大根おろし・・大さじ4
めかぶ(味なし)・・60g
作り方
①アスパラガスは根元を除いて
半分の長さにカットしておきます。
②フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ中火で熱し
両面に塩を振った鯛を皮目から焼きます。
隙間にアスパラも並べて一緒に焼きます。
③中火で3分焼くのですが
動かさないようにしてください。
④皮目が焼けたらひっくり返して
アルミホイルを被せて
弱火で3~4分の蒸し焼きにします。
⑤ふきのとうをみじん切りにし
フライパンにサラダ油(大さじ2)をひいて熱したところに
中火で薄く焼き色が付くまで5分ほど炒めます。
⑥ふきのとうが焼けたら
ペーパータオルに出しておき
塩を振って空気に触れさせてパリッとさせます。
⑦大根おろしと眼株を混ぜ合わせます。
⑧器に鯛とアスパラを盛って
めかぶおろしを添え
ふきのとうを炒めた物を散らせば完成です。
まとめ
鯛の皮目を焼く時は
動かさないことで
カリッと仕上げることができるのですね。
また、普通の鯛だけでも美味しいのに
ふきのとうも散らせて
春の感じがするので
とても美味しそうでした。
スポンサーリンク