5月14日の金スマではベッキーが復帰しました。
その回で秋野暢子さんが
ひとり農業で採れた野菜やタケノコを使って
「タケノコと木の芽バターソテー」の
作り方を教えてくれました。
筍がとても美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
タケノコと木の芽バターソテーのレシピ
木の芽が効いてとても美味しそうです。
材料(4人分)
茹でたけのこ・・500g
木の芽・・適量
ごま油・・大さじ2
醤油・・大さじ3
酒・・大さじ2
みりん・・大さじ2
バター・・20g
作り方
①タケノコの下の茎の部分を1㎝位に切って
それを4等分にし
上の部分は食べやすい大きさに切ります。
②木の芽は包丁で粗めに刻んでおきます。
③フライパンにごま油を引き
しょうゆ、酒を加えてタケノコを炒めます。
少し焼き色を付けると香ばしさが増します。
④そしてバターを投入し
最後に木の芽を散らしてひと炒めすれば
タケノコと木の芽バター醤油焼きの完成です。
まとめ
木の芽のいい香りとタケノコが
とても美味しそうです。
醤油を香ばしく炒める事で
食欲をそそる香りがしそうですね。
ぜひ、作ってみたいと思います。
スポンサーリンク