6月4日の世界一受けたい授業では
白野浩子先生が新食感マジックレシピとして
「シュワシュワみかん」
「トロシュワマシュマロ」
「ふわふわ納豆」の作り方を教えてくれます。
そのレシピを先駆けて紹介したいと思います。
シュワシュワみかんのレシピ
シュワシュワみかんとは
炭酸水に漬け込むことで
食べた瞬間に果汁が炭酸入りになっているのです。
材料
みかん
炭酸水
密閉容器
作り方
①密閉容器にみかんを皮のまま入るだけ入れます。
②炭酸水をみかんが浸るくらいまで注ぎます。
③蓋をして密閉し半日程度冷蔵庫で寝かせます。
そのお味は?
皮のまま炭酸水にいれて
シュワシュワになるのかと思いますが
二酸化炭素が皮を浸透して
果汁がシュワシュワになります。
一口目からシュワシュワ食感を味わえます。
冬になると実家でみかんが採れるので
やってみたいと思います。
トロシュワマシュマロのレシピ
マシュマロをヨーグルトに漬け込むと
水分を吸ってシュワトロ食感になります。
材料
ヨーグルト
マシュマロ
作り方
①ヨーグルトを混ぜてほぐします。
②マシュマロをヨーグルトに漬けます。
③1日~2日間冷蔵庫で寝かせれば完成です。
そのお味は?
マシュマロにヨーグルトの水分が染み込んで
ムースのようなトロってしてシュワ―となります。
ヨーグルトは無糖の方がさっぱりすると思います。
最近腸活が流行っているので
ヨーグルトは最適ですし
マシュマロはコラーゲンたっぷりで
美容にはとてもよさそうです。
ふわふわ納豆
納豆に酢を入れて混ぜると
ふわふわの泡立ちになります。
材料
納豆・・1パック
レモン汁または酢・・大さじ1
作り方
①納豆に付属のタレと酢を入れて
混ぜるだけで完成です。
まとめ
トロシュワマシュマロは
最近毎日ヨーグルトを食べるようにしているので
ついでにマシュマロを買ってきて
試してみたいと思います。
みかんはこの季節は手に入りにくいので
シーズンになったら試そうと思います。