オムライス・ヘイ!

6月9日のあさイチでは

石川県能登半島が特集され

その中でとても美味しそうな

ゆみこさんのオムライスが紹介されました。

オムライスソースがとても美味しそうでしたので

備忘録として紹介します。

 

オムライスソースのレシピ

くずを使って照りがあり

とても美味しそうでした。

 

材料(10人分)

スポンサーリンク

たまねぎ・・100g

にんじん・・50g

ピーマン・・50g

トマトジュース・・190g×2缶

くず・・20g

(なければ小麦粉+バター)・・各30g

 

【A】

トマトケチャップ・・大さじ4

白ワイン・・少々

固形コンソメ

こしょう・・少々

砂糖・・大さじ2

 

作り方

①たまねぎ、にんじん、ピーマンは

それぞれ千切りにします。

くずは水で溶いておきます。

 

②鍋でたまねぎ、にんじん、ピーマンを炒めて

白ワインを加えます。

 

③さらにトマトジュース、トマトケチャップ

固形コンソメ、砂糖を加えます。

 

④煮立ったらくずを水で溶いたものを加えます。

 

⑤最後にコショウで味を調えれば完成です。

 

絶品オムライスのレシピ

上記のソースを使ったオムライスです。

 

材料(4人分)

鶏もも肉・・120g

たまねぎ・・2個

ちんげん菜・・1束

生シイタケ・・2個

ごはん・・500g

卵・・8個

塩コショウ・・適量

トマトケチャップ・・適量

サラダ油・・大さじ1

 

【A】

白ワイン、しょう油、酒を

5:2:3で合わせた合わせ調味料・・少々

 

スポンサーリンク

作り方

①鶏肉を1cm角に切ります。

たまねぎをみじん切りにして

シイタケも細かく切ります。

 

②ちんげん菜を湯がいておきます。

 

③フライパンにサラダ油を熱して

鶏肉を加えて溶き卵を少量加え炒めます。

 

④たまねぎとしいたけも加えて炒め

ほんのり温かいご飯と塩コショウ

【A】の合わせ調味料を少々加えてよく炒めます。

ちんげん菜も加えて混ぜます。

 

⑤ケチャップを入れてサッと炒めて

混ぜ合わさったら火を止めます。

ケチャップを入れてから炒めすぎないことがポイントです。

 

⑥別のフライパンをよく熱し

サラダ油少々を加えて1人2個の卵を入れてかき混ぜて

半熟にします。

 

⑦卵の上に炒めたごはんを1/4量をまんべんなく乗せて火を止めます。

 

⑧オムライスを巻いてソースを掛ければ完成です。

 

まとめ

オムライスソース美味しそうですね。

普通のケチャップをかけただけでも好きですが

是非、このオムライスソースを試してみたいです。

 

杉山金属 マーブル 洋食工房オムフライパン KS-2742

杉山金属 マーブル 洋食工房オムフライパン KS-2742

 

 

スポンサーリンク