7月14日のヒルナンデスでは
大ヨコヤマクッキングとして
虻ちゃんの旦那の桝谷シェフが
関ジャニの横山君に
イタリア風ゴマだれの冷やし中華の
作り方を教えてくれていました。
美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
イタリア風ゴマだれの冷やし中華のレシピ
付属のゴマだれに
ケチャップを合わせることで
イタリア風に仕上がります。
材料(2人分)
ゴマだれ・・2袋
ケチャップ・・小さじ2
すりごま・・大さじ1
オリーブオイル・・大さじ2
タバスコ・・適量
卵・・1個
粉チーズ・・大さじ1
ハム・・8枚
トマト・・1個
作り方
①錦糸卵を作っていきます。
卵をボウルに割り入れて
粉チーズを加えて混ぜます。
破れやすい錦糸卵ですが
粉チーズを加えると破れにくくなります。
②オリーブオイルをフライパンに敷いて
中火で卵を焼きます。
フライパンで円を描くように薄く広げます。
卵の表面が固まるまで2分ほど置きます。
③まな板の上にあげてくるくる巻き
包丁で切ってあげれば錦糸卵の完成です。
④薄切りのハムとトマトもお好みで
細切りにしてあげます。
⑤市販のゴマだれをイタリアンにするために
大さじ6に対してケチャップ大さじ2を加えます。
さらに、すりごま、オリーブオイル
タバスコを加えて味を調えます。
⑥中華そばを茹でて冷水で絞めます。
⑦麺を器に盛って⑤のスープをかけ
錦糸卵、ハム、トマトを盛りつけて
パセリをお好みで散らせば完成です。
まとめ
錦糸卵を作るために粉チーズを入れる
裏技は是非とも活用したいですね。
ケチャップ入りのゴマだれも
美味しそうでしたので真似したいと思います。

桝谷のうちめし!―大人気店「オステリアルッカ」のシェフ (GAKKEN HIT MOOK)
- 作者: 桝谷周一郎
- 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
- 発売日: 2012/10/05
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
スポンサーリンク