8月26日のノンストップでは
坂本昌行のOne Dishのコーナーで
ミルフィーユ角煮の魯肉飯の
作り方を教えてくれました。
台湾の煮込み豚肉かけごはんで
薄切り肉で作る角煮も
とても美味しそうでしたので
備忘録として紹介します。
ミルフィーユ角煮の魯肉飯のレシピ
薄切り肉を重ねて角煮風にするので
短時間でやわらかくジューシーになります。
材料(2人分)
豚バラ薄切り肉・・300g
サラダ油・・大さじ1
しょうが(粗みじん切り)・・大さじ1と1/2
にんにく(みじん切り)・・大さじ1/2
たまねぎ(みじん切り)・・1/2個
干しシイタケ(水で戻しみじん切り)・・1枚
【A】
しょう油・・大さじ3
酒・・大さじ2
砂糖・・大さじ1
シナモン(粉末)・・小さじ1/3
水・・1/2カップ
茹で卵・・1個
温かいごはん・・どんぶり2杯分
ちんげん菜(塩茹で後縦半分に切る)・・1/2株
作り方
①豚肉は半量を綺麗に重ねて
長さを半分に切り
これを重ねてさらに半分に切ります。
残りの豚肉も同様にして
全部で4つの塊を作ります。
②フライパンに①を並べて火にかけ
両面に焼き色をつけます。
③小鍋にサラダ油を熱して
しょうが、にんにくを炒めます。
香りが立ったらたまねぎを加えて
きつね色になるまで炒めます。
④③に干しシイタケを加えて炒め
【A】を加えて②と茹で卵を入れ
中火で5分ほど煮ます。
⑤器にご飯を盛って
ちんげん菜と④の肉をのせます。
⑥茹で卵を半分に切って乗せ
肉に煮汁を掛ければ完成です。
まとめ
薄切り肉の角煮風は
以前作ったことがあり
短時間で角煮のようになって
本当に美味しかったですよ。
シナモンは入れたことなかったので
今度挑戦してみたいと思います。
スポンサーリンク