9月1日のヒルナンデスでは
防災の日にちなんで
関ジャニ∞の横山裕くんが
最新防災グッズを教えてくれます。
非常時でも温かいカレーを食べられるグッズなど
備忘録として紹介します。
東京防災
非常時の対策が色々載っています。
1家に1冊置いておきたいです。
防災用折りたたみヘルメット BLOOMⅡ 4260円
コンパクトに折りたためるヘルメットです。
ココハロ寝袋 839円
めちゃくちゃコンパクトな
寝袋です。
かさばらないので防災バッグに
入れておけば安心です。
缶deボローニャ 400円
保存期間3年のパンです。
マーブル状にチョコがなっており
とても美味しそうです。
マジックパスタ カルボナーラ 361円
レトルトでカルボナーラのパスタが作れます。
レスキューフーズ カレーライス 920円
今までに温めずに食べられるカレーは
災害時の非常食として知られていますが
レスキューフーズは
発熱材が入っているので
ガスや電気がなくてもアツアツのカレーが食べられます。
しかも、白いごはんとお手拭きも付いているので
これ1つあればガス、電気、水道が
完全に止まっていたとしても
温かい普通の食事を摂ることができます。
IZAMESHI 出汁のきいた牛丼 950円
今年8月発売の牛丼で
驚くことに賞味期限が3年です。
ご飯と牛丼の具が入っており
ご飯はアルファ化米になっており
具の水分でご飯に戻ってくれます。
LEDヘッドライト 2760円
手をかざすとセンサーでライトが点きます。
非常時には手放しで使える
ライトはありがたいですよ。
水ピカッ 980円
スプーン1杯の水で光ることができる
LED照明です。
レス球 3800円
LED電球なのですが
その特徴は懐中電灯になるのです。
普段は電球として
非常時には懐中電灯になるので人気です。
ソーラー式エコライト solar puff 3400円
おはよう朝日ですでも紹介されましたが
折りたたみができるLEDライトで
ソーラー充電ができます。
8時間充電することで
10時間明りを灯すことができます。
しかも小さくコンパクトにできるので
かばんに付けておけば
いざという時に便利です。
登山やキャンプにもよさそうですよね。
まとめ
カレーライスはこれいいですね。
家族で1週間は暮らしていけるだけ
備蓄した方がいいと思うのですが
なんだかんだでカップ麺程度しか買ってないので
これを機にきちんと揃えたいです。
スポンサーリンク