9月7日のノンストップでは
三ツ星シュフの食なびのコーナーで
秋刀魚のレシピとして
さんまの甘辛焼き大葉を巻いての
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
さんまの甘辛焼き 大葉を巻いてのレシピ
旬の秋刀魚をいつもとは違った食べ方で
甘辛味でご飯にもぴったりです。
材料(作りやすい分量)
サンマ(三枚におろす)・・2尾
青じそ(半分に切る)・・4枚
片栗粉・・適量
サラダ油・・適量
【A】
みりん・・大さじ2
しょうゆ・・大さじ1
しょうが(すりおろす)・・少し
かいわれ大根・・適量
作り方
①さんまは皮目を下に置いて
青じそを2切れをのせて
クルクルと巻いて楊枝で留めます。
これを4つ作ります。
②①の全体に片栗粉をまぶします。
③フライパンに多めのサラダ油を熱し
片栗粉をまぶしたサンマを並べて
じっくりと揚げ焼きにします。
④余分な油をペーパータオルで除いて
混ぜ合わせた【A】を入れます。
⑤サンマに煮絡めて
楊枝を外して器に盛ります。
⑥カイワレ大根を添えて完成です。
まとめ
サンマと言えば塩焼きと言うイメージですが
大葉を巻いたアレンジレシピも
とても美味しそうですね。
大葉があるので臭みも気にならずに
美味しく食べられそうです。
スポンサーリンク