9月11日のこの差って何ですかでは
東京駅で買える駅弁が
沢山あるのでどれを買えばいいか
駅弁マニアの3人
小林しのぶさん、櫻井寛さん
塩入志津子さんが教えてくれました。
備忘録として紹介します。
売り上げランキングTOP5
まずは純粋に売り上げのみのランキングで
上位5品を教えてくれました。
第5位:東京駅 常陸牛 牛べん 1050円
第4位:北海道・森駅 いかめし 650円
第3位:宮城県・仙台駅 極撰炭火焼き牛たん弁当 1350円
第2位:山形県・米沢駅 黒毛和牛すきやき牛肉重 1150円
第1位:山形県・米沢駅 牛肉どまん中 1250円
駅弁マニアが選ぶ東京駅TOP10
第10位:岩手県・一ノ関駅 平泉うにごはん 1200円
お昼ごはんは車内で一ノ関の駅弁、平泉うにごはんだ。たっぷりのうにを味わえます😋 pic.twitter.com/jc1ywquxXh
— かわねぎ’16 (@kawanegi) 2016年9月9日
三陸産のいくらと蒸しうにがぎっしり入っています。
東京駅では珍しいうにの駅弁です。
第9位:鳥取県・米子駅 十四代吾左衛門 鯖すし・笹塩 1100円
折角の東京駅なので祭で駅弁購入。
鳥取の「十四代吾左衛門 鯖すし」千円。昆布で鯖寿司を巻いとるのが北陸の昆布巻蒲鉾を彷彿とさせ郷愁を誘う。要は鯖バッテラ。
笹塩をつけて食べる時にバラバラに崩れるのが残念賞。
味は美味し。#駅弁 pic.twitter.com/rKkQt4tGxx— スピノザ (@svzbkj) 2016年1月8日
日本海産の肉厚のサバを使用しており
笹塩で食べるのがポイントです。
第8位:鳥取県・鳥取駅 山陰鳥取かにめし 1250円
甲府駅からは特急スーパーあずさ5号でワープ。ついでに甲府駅で買った駅弁「山陰鳥取かにめし」で朝ごはん。 pic.twitter.com/YZE6eaVXAB
— yamasaka_m (@yamasaka_m) 2016年9月3日
カニの爪とカニ肉のみの
カニづくしの駅弁です。
さらにご飯にカニ味噌を炊き込んであります。
第7位:群馬県・高崎駅 鶏めし 900円
高崎駅の鶏めし弁当美味しくて好き(グンマー遠征中) pic.twitter.com/1fW0D1aC4F
— ニャリソン (@Nyalison) 2016年5月21日
甘辛い味付けの鶏そぼろと
ローストチキンと
鶏の照り焼きが入った豪快な駅弁です。
第6位:岩手県・一ノ関駅 ひふみ弁当 1350円
東京駅で買ってきてくれました^ ^
ひふみ弁当🍱
今夜はちと豪華にイキたい気分だったので有難いです✨ pic.twitter.com/61Tjcd01NB
— どや (@doyataka) 2015年12月10日
牛の炙り焼とすじ肉の煮込みと
特大のハンバーグが特徴です。
しっとりとジューシーで
ギャル曽根さんも美味しいを連呼していました。
第5位:青森県・弘前駅 ひとくちだらけ 1200円
BBAの上着を押し潰してテーブルを広げ「ひとくちだらけ」という駅弁をいただく。
失敗した、これはお酒とともに食すものだな。 pic.twitter.com/Xnz8wH2xTd— muramasa (@muramasa_x) 2016年3月27日
青森県から運ぶので
東京駅には夜にしか並びません。
駅弁マニアからは幻の駅弁と呼ばれております。
津軽の料理が24種類も味わえます。
第4位:東京駅 どまん中百選 1450円
どまん中百選‼︎
牛肉&海鮮どまん中‼︎
隣りの席には「ゆうぞう」 pic.twitter.com/BDxl3vq0UY— ダブルネーム カオル (@doublenamekaoru) 2016年2月21日
牛肉どまん中に
鰻どまん中や海鮮どまん中が
組み合わされたお弁当です。
1度で2度おいしいお弁当です。
第3位:北海道・厚岸駅 かきめし 1080円
じゃん、厚岸駅の誕生と共に生まれた、創業1917年の老舗『氏家待合所』のかきめし! 牡蠣のエキスがしみ込んだご飯、そしてその上にプリプリの牡蠣やあさり。どれだけ食べても飽きない!海を眺めながら食べたい! pic.twitter.com/fZx6SRpS9H
— POPEYE (@POPEYE_Magazine) 2016年7月16日
大粒の牡蠣、アサリ、つぶ貝を
シイタケの煮汁で炊き込んだ
貝づくしのお弁当です。
第2位:東京駅 東京弁当 1650円
東京弁当いただきます。 pic.twitter.com/CmQ2RkYxu2
— tsuyogoro (@tsuyogoro527) 2016年9月2日
東京の老舗の味がギュッと詰まっており
築地の卵焼き等が入っており
これを食べれば東京のグルメを
存分に味わうことができます。
第1位:福島県・郡山駅 海苔のりべん 900円
海苔のりべん。美味。コスパ良し。
これ食べながら磐越東線の車窓楽しむの至福でした。 pic.twitter.com/2WNm8zy9Ht— えむてぃ (@CoDe_mts) 2016年8月17日
駅弁マニアが究極ののり弁と言うくらいで
ごはんの間に昆布と海苔が入っており
さらにたっぷりのおかかと海苔が入っており
風味が増して美味しくなっています。
まとめ
駅弁マニアの櫻井寛さんは
マツコの知らない世界でも出ていましたね。
ちびまる子ちゃんでも駅弁やっていましたし
ぜひ食べてみたいです。
スポンサーリンク