9月14日のノンストップの
美活やってますのコーナーで
秋バテを解消する料理として
ビーツとジャガイモのポタージュの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
ビーツとジャガイモのポタージュのレシピ
ビーツとは赤カブの一種で
食べる輸血ともいわれています。
一酸化窒素が含まれており
血管を柔らかくしてくれる効果もあります。
今回はビーツの水煮缶を使って作ります。
材料(2人分)
ビーツ缶・・1/2(約130g)
玉ねぎ・・1/4個
ジャガイモ・1個
コンソメスープ・・200ml
塩・・少々
コショウ・・少々
オリーブオイル・・大さじ1/2
豆乳・・40ml
作り方
①玉ねぎとジャガイモを薄くスライスします。
②オリーブオイルをひいたフライパンで①を炒めます。
③塩コショウで味を調えて
じゃがいもが半透明になるまで炒めます。
④コンソメスープを加えます。
⑤さらにビーツの水煮缶を加えて10分程度煮ます。
⑥しばらく放置して粗熱を取ります。
⑦粗熱が取れたら豆乳を加えて
ミキサーで撹拌してお皿によそいます。
⑧お好みでこしょうをかけて完成です。
まとめ
ビーツが血流を良くしてくれて
副腎を元気にしてくれるのですね。
一酸化窒素が含まれているなど知らなかったので
今度作ってみたいと思います。
スポンサーリンク