12月13日のマツコの知らない世界では
マツコの知らない電源タップの世界として
藤山哲人さんがおすすめの電源タップと
2016年にヒットした家電ベスト3を教えてくれます。
備忘録として紹介します。
差し込みフリータップ
どこに刺しても大丈夫になっており
ACアダプターで埋まっても
半分ずらして使うことができます。
ケーブルプラグ04&USBポート02
USBポートとプラグが両方使えます。
便利タップ TAP-VR51R(サンワサプライ)
差し込み口が1つずつのブロックになっており
それぞれを折り曲げることができるので
ACアダプタが重なるときにも便利です。
USBの差し込み口もあるので
スマホの充電にも対応しています。
PLUGO(Monos)
コードを巻き取ることができる延長コードです。
差し込み口は3つあって
輪っかを机のフックなどにかけることができます。
パッと見に電源タップに見えないのもポイントです。
旅行などにもぴったりです。
パワーキューブ(Purple Haze)
キューブ型の電源タップです。
5面が差し込み口になっているものとUSBタイプのものがあります。
ACアダプターを5つ刺すことができます。
さらに連結させればカラフルになりますね。
ただし、電力容量には気をつけなければいけません。
雷ガード付き 6口節電コンセント
雷サージがついており
壁に思いっきり差すごとができます。
タップキング(ファーゴ)
これ今愛用している電源タップです。
差し込み口が回転するのでACアダプターを
3つ差しても問題ないです。
さらにUSBも2.4Aなのでスマホの充電も速いです。
もう1つ買おうかと思っているくらいおすすめです。
世界巡業 JF-PEACE4(J-Force)
普通のコンセントとUSBの差し込み口があるだけじゃなく
モバイルバッテリーとしても活用できます。
コンセントに差しておけば自動で充電されるので
旅のお供に連れて行けばとても便利です。
2016年おすすめ家電
蚊取空清
シャープの空気清浄機で
紫外線と黒い色と粘着シートで
空気を綺麗にしつつ蚊も取ってくれます。
ワッフルボウルメーカー
おしゃれなワッフルボウルを
簡単に自宅で作ることができます。
材料を入れてスイッチを押すだけなので
誰にでも美味しく作ることができます。
ダイソン ヘアドライヤー
掃除機で有名なダイソンが作ったヘアドライヤーです。
とても強力な小型モーターのおかげで
低温ですぐに髪が乾くので
髪が傷みにくいとヒットしました。
うちも欲しいのですが値段が高いのがネックです。
まとめ
ファーゴの電源タップはとてもおすすめですよ。
最近、録画用のHDDを足したので
テレビの裏の電源タップが足らないので
パワーキューブ買ってみようと思います。
スポンサーリンク