11月11日の家政夫のミタゾノでは
豆腐を重曹で溶かして作った
とんこつ風ラーメンの
作り方を教えてくれました。
塩分控えめとのことで
備忘録として紹介します。
豆腐のとんこつ風ラーメンのレシピ
以前、得する人損する人でも紹介されて
私も作りましたが美味しいですよ。
材料(1人分)
木綿豆腐・・300g
水・・600ml
重曹(食品用)・・6g
鶏ガラスープ・・大さじ1
ごま油・・大さじ1
しょうゆ・・小さじ1
塩・・少々
中華麺・・1玉
紅しょうが・・適量
青ネギ・・適量
<鶏チャーシュー>
鶏むね肉・・1枚(300~400g)
めんつゆ・・大さじ3
みりん・・小さじ1
砂糖・・小さじ1
作り方
①鍋に水と重曹とさいの目にカットした豆腐を入れ
10分ほど加熱します。
②重曹の効果で豆腐がトロトロになるので
鶏ガラスープの素を加えて
醤油、ごま油で味を調えます。
③鶏チャーシューを作ります。
鶏むね肉を開いて
めんつゆ、みりん、砂糖で作った漬けダレに浸しながら
クルクル巻いてキャンディの様に包みます。
④電子レンジで600Wで4分加熱し
ひっくり返してさらに3分加熱します。
⑤④を適当な大きさにスライスします。
⑥中華麺を茹でて器に盛ります。
⑦②のスープをかけたら完成です。
まとめ
豆腐でヘルシーですし
塩分も少ないので
夜食としてもいいですね。
家事えもんのとんこつ風ラーメンのレシピ
スポンサーリンク