10月27日の得する人損する人では
得損ヒーローズの家事えもんが
レイザーラモンHGのお宅訪問し
45分で味が染み込んだ
おでんのレシピを教えてくれました。
備忘録として紹介します。
家事えもんのおでんのレシピ
通常3時間かかるおでんを
たった1時間で作ってくれます。
材料
<だし>
白だし・・150ml
水・・1.2リットル
オイスターソース・・大さじ3
<具材>
大根(冷凍)・・1/3本
こんにゃく・・1枚
厚揚げ・・2枚
ちくわ・・4本
レタス・・1/2個
ベーコン・・4枚
<卵>
卵・・4個
白だし・・150ml
<魚粉>
かつお節・・5g
青のり・・小さじ2
作り方
①まずは出汁を作ります。
水と白だしを表示通りに薄めます。
②旨みを足すためにオイスターソースを加えます。
牡蠣エキスでかつおだしの旨みがアップします。
これでスープは完成です。
③大根は輪切りにして冷凍しておきます。
大根の細胞膜が壊れて
味が染み込みやすくなっています。
④こんにゃくは切り込みを入れてから
レンジで加熱することで
水分を出すことで味が染み込みやすくなります。
⑤卵はまず半熟卵を作ります。
強火で沸騰させたお湯に
卵が常温なら6分、冷蔵なら6分半茹でて
流水で冷ませば半熟になります。
⑥保存袋に皮を剥いた半熟卵を入れ
そこに白だしの原液を加えます。
浸透圧で味が染み込んでいきます。
⑦レタスをベーコンで巻いた
家事えもんオリジナル具材を作ります。
⑧静岡おでんの魚粉を作ります。
かつお節を1分半レンジで加熱し
保存袋に入れて砕きます。
⑨⑧に青のりを加えれば魚粉の完成です。
余ったら卵焼きに入れてもOKです。
⑩おでんを煮込みます。
まずは大根だけを入れて15分煮込みます。
⑪15分後、練り物の具材を加えてさらに30分煮込みます。
⑫火を止めてレタスのベーコン巻と卵を加えて
15分置いて味を含ませれば完成です。
まとめ
オイスターソースでおでんができるのは
ヒルナンデスで知っており
かなりおいしいのでおすすめですよ。
オイスターソースでおでんのレシピ
スポンサーリンク