6月1日のノンストップでは
夏に向けて気になる紫外線対策ができる
美肌・肌荒れに効く調味料を
青木敦子さんが教えてくれました。
トマ味噌・シナモンソルト・ゴーヤ酢と
それを使った料理のレシピを
備忘録として紹介します。
トマ味噌
トマトと味噌を混ぜた
美肌に効く調味料です。
トマトはリコピンがシミそばカスなどの
原因となる活性酸素を取り除く効果があります。
味噌にはリノール酸が含まれており
メラニン生成を抑制する効果があります。
また、リコピンが善玉コレステロールを増やし
味噌のリノール酸やオレイン酸は
悪玉コレステロールを減らしてくれるので
血液サラサラ効果が期待できます。
トマ味噌の材料
味噌・・大さじ1
トマトケチャップ・・大さじ2
作り方
①味噌とトマトケチャップを混ぜるだけです。
トマ味噌そうめん炒めのレシピ
トマ味噌を使ったレシピも教えてくれました。
加熱することでリコピンの吸収率も
よくなるのがポイントです。
材料
そうめん・・2束
豚ロース・・80g
アスパラ・・4本
卵・・2個
オリーブオイル・・大さじ4
作り方
①そうめんを茹でます。
②アスパラの下半分をピーラーで剥いて斜めにカットします。
③豚肉を短冊切りにします。
④オリーブオイルでアスパラと豚肉を炒めます。
⑤しんなりしてきたらトマ味噌を加えて混ぜます。
⑥そうめんと卵を加えてスクランブルエッグ状にすれば完成です。
シナモンソルト
シナモンと塩の新調味料です。
シナモンに含まれるシンナムアルデヒドには
弱った毛細血管を修復してくれる機能があり
さらにはビタミンB群とリンも含まれるので
疲労回復や脂肪燃焼や脂肪代謝に効果があります。
シナモンソルトの材料
シナモン・・1
塩・・2
作り方
①シナモン1に対して塩を2の割合で混ぜるだけです。
シナモンソルトのレシピ
焼きそばや炒め物
豆腐にかけもいいです。
ゴーヤ酢ソース
ゴーヤのワタを使うのがポイントです。
ゴーヤのワタには皮の3倍量のビタミンCが
含まれており
高い抗酸化作用によってメラニン生成を抑えてくれます。
また酢のクエン酸やアミノ酸は
疲労回復に効果的です。
ゴーヤ酢ソースの材料
ゴーヤのワタ・・1/2本分
オイスターソース・・小さじ2
すし酢・・50ml
作り方
①半分にカットしたゴーヤからワタを取り出します。
②ワタをみじん切りにします。
③オイスターソースとすし酢を混ぜ合わせれば完成です。
鶏肉と野菜のゴーヤ酢ソースがけのレシピ
ゴーヤの苦味が気にならないそうです。
鶏肉や豚肉と一緒に食べると
より美肌に効果的です。
作り方
①豚肉と鶏肉を炒めます。
②火が通ったらピーマンとパプリカ
シメジを加えて炒めます。
③ゴーヤ酢ソースを全体に絡めて炒めて
かつお節をふれば完成です。
ゴーヤ酢ソースジュレのレシピ
サラダやパスタにも使えるジュレです。
材料
ゴーヤ酢ソース・・50ml
粉ゼラチン・・小さじ1/2
お湯・・小さじ1
作り方
①ゼラチンをお湯で溶かして
ゴーヤ酢ソースに混ぜます。
②5時間冷やせば完成です。
まとめ
トマ味噌は最近トマトケチャップの
効果が見直されているので
色々目にしますがこれも良さそうですね。
ゴーヤ酢ソースはあまりゴーヤが得意ではないですが
ビタミンCがそんなに豊富なら
ちょっとやってみようかと思います。

寝かせおかず: 時間が経つほどおいしくなる まとめて仕込む作りおきレシピ
- 作者: 青木敦子
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2015/03/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
スポンサーリンク