6月1日のノンストップでは
美肌に加えて夏バテ予防と疲労回復の
新調味料の作り方を青木敦子さんが
教えてくれました。
らっきょう味噌と黒酢ハニーソースが
とても良さそうでしたので
備忘録として紹介します。
ラッキョウ味噌
味噌のビタミンB1と
らっきょうのアリシンが
疲労回復に効果的です。
材料
らっきょう・・60g
味噌・・大さじ3
作り方
①らっきょうを細かくみじん切りにします。
②みじん切りのらっきょうと味噌を混ぜ合わせれば完成です。
豚肉とラッキョウ味噌のミルフィーユのレシピ
豚肉にもビタミンB1が豊富で
疲労回復の相乗効果が期待できます。
材料(2人分)
豚ロース薄切り・・6枚
ラッキョウ味噌・・大さじ1/2
ピザ用チーズ・・80g
作り方
①豚ロース肉4枚にらっきょう味噌を片面に塗ります。
②ピザ用チーズをのせて2枚重ねにします。
③最後に何も塗っていない豚ロース肉をのせます。
④耐熱皿に並べラップをし
裏表2分ずつ加熱すれば完成です。
黒酢ハニーソース
黒酢の酢酸は糖分を加えると
グリコーゲンの補充を促してくれて
疲労回復効果があります。
材料
黒酢・・大さじ3
ヨーグルト・・大さじ3
はちみつ・・大さじ1
塩・・小さじ1
鮭の黒酢ハニーソース漬けのレシピ
鮭を漬けこんで焼くだけですが
とても美味しいそうです。
材料(2人分)
鮭・・2切れ
黒酢ハニーソース・・上記の量
オリーブオイル・・小さじ1
作り方
①密閉できる袋に黒酢ハニーソースを入れ
そこに鮭の切り身を入れて
3~4時間冷蔵庫で漬けこみます。
②オリーブオイルをひいたフライパンで
鮭の両面を弱火で2分ずつソテーします。
③鮭をつけていたソースも加えて
2~3分蒸し焼きにしたら完成です。
黒酢ハニーソースは冷凍してシャーベットにし
冷しゃぶにかけてもおいしくいただけますよ。
まとめ
最近黒酢を飲むようにしているので
このレシピはなかなかいいですね。
腸活だと思ってヨーグルトとはちみつも買って
毎日食べていますし
黒酢ハニーソース是非やりたいと思います。
スポンサーリンク