6月27日のヒルナンデスでは
レシピの女王のシンプルレシピで
餃子がテーマの簡単料理で
クックパッドユーザーのこと味さんが
ジューシー!ヘルシー!なす餃子の
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
ジューシー!ヘルシー!なす餃子のレシピ!
餃子の皮を使わずに
なすで餃子のタネを挟んだ
簡単でヘルシーな料理です。
材料(4人分・20個分)
なす・・3本
片栗粉・・大さじ3
ごま油・・大さじ2
<餃子のタネ>
豚ひき肉・・200g
もやし・・50g
ニラ・・30g
酒・・小さじ1
しょう油・・小さじ1
おろしにんにく・・小さじ1
おろし生姜・・小さじ1
塩・・2つまみ
<しょうがポン酢ダレ>
ポン酢・・大さじ2
おろししょうが・・小さじ1
作り方
①ポリ袋に餃子のタネの材料を
すべて入れます。
もやしとニラは手で細かくちぎります。
②全体が混ざるように揉んだら
餃子のタネが完成です。
③ナスは1.5cm幅の輪切りにして
切り込みを入れます。
④ナスの切りこみに餃子のタネを挟みます。
⑤片栗粉を広げたバットに並べて
全体に片栗粉をまぶします。
⑥フライパンにごま油を熱して
中火で両面を3分ずつ焼きます。
⑦水大さじ3(分量外)を加え蓋をし
1分蒸し焼きにします。
蓋をあけて水気を飛ばします。
⑧お皿に盛って
ポン酢とおろし生姜を混ぜた
しょうがポン酢だれを添えて完成です。
まとめ
なすを餃子の皮に見立てることで
簡単に挟み焼きにすることができますし
カロリーも抑えられて
野菜も摂れるのでいいですね。
ポリ袋でアンを捏ねるのも
手が汚れないのでポイントが高いです。
スポンサーリンク