6月29日のあさチャンでは
現代人が食物繊維不足として
あかもくともち麦が紹介されました。
中でももち麦のアレンジレシピは
美味しそうなものが多かったので
備忘録として紹介します。
スーパーフード「もち麦」
もち麦は食物繊維が白米の25倍もあります。
オオムギには押し麦ともち麦があって
白米のうるち米ともち米のようなもので
もちっとした食感が特徴の大麦です。
もち麦のいいところは
βグルカンという
水溶性食物繊維が豊富に含まれており
これが腸内環境や血糖値の上昇抑制など
様々な健康効果をもたらせてくれるのです。
しかし、白米のように思っていると
麦の臭みがあるのでなかなか食べにくいのですが
今回は美味しく食べるレシピを教えてくれました。
もち麦ごはん
ご飯にもち麦を少し足すだけなので
気軽に作ることができます。
材料
米・・2合
もち麦・・100g
水・・560ml
作り方
①炊飯器にお米ともち麦を洗って入れ
15分ほど浸漬します。
②あとは普通に炊飯器で炊けばOK!
朝晩1杯ずつ食べるのがおすすめです。
茹でもち麦
サラダなどに入れたり
後述するレシピに使える
茹でもち麦です。
材料
もち麦・・100g
塩・・ひとつまみ
水・・580ml
作り方
①すべての材料を鍋に入れます。
②アクを取りながら中火で20分茹でます。
③蓋をして火を止めて
水がなくなるまで20分程蒸らせば完成です。
もち麦琉球豚みそ
茹でもち麦を使って
常備菜として使える肉みそです。
材料
豚ひき肉・・100g
酒・・大さじ2
みりん・・大さじ1
麦みそ・・100g
しょう油・・大さじ1
砂糖・・大さじ1と1/2
茹でもち麦・・100g
作り方
①鍋に豚ひき肉を入れて
パラパラになるまで炒めます。
②酒、みりん、麦みそを入れて混ぜ合わせます。
③混ぜ合わせれたら
しょう油、砂糖、茹でもち麦を入れて
水分がなくなるまで煮詰めたら完成です。
ご飯やナスとの相性ばっちりです。
もち麦ひき肉風キムチサラダ
豆腐に乗せて食べると
ヘルシーでダイエットに最適です。
材料
白菜キムチ・・50g
長ネギ・・25g
きゅうり・・20g
茹でもち麦・・30g
コチュジャン・・大さじ1
白ゴマ・・小さじ2
青ネギ・・大さじ1
しょう油・・小さじ1
ごま油・・小さじ1
作り方
①白菜キムチ、長ネギ
きゅうりをみじん切りにします。
②茹でもち麦、コチュジャン、白ゴマ
青ネギ、ごま油、しょう油も入れて
混ぜ合わせます。
③水を切った木綿豆腐に②を乗せて
青ネギを散らせば完成です。
あかもく
食物繊維が豊富な食材として
あかもくも紹介されました。
ポリフェノールやビタミンも豊富で
水溶性食物繊維のフコイダンが
一番の特徴となります。
サラダやお吸い物、麺料理などにおすすめです。
シンプルにあかもくかけごはんも
めちゃくちゃ美味しいですよ。
青空レストランでもやっていましたもんね。
まとめ
ナイナイアンサーの
虻ちゃんのダイエットから
もち麦ブームが来ており
店頭でも売り切れているところがありました。
新しいレシピも紹介されたので
ぜひ作ってみたいと思います。
スポンサーリンク