10月19日のガッテンでは
快尿!おしっこトラブルとして
おしっこが近い、漏れちゃう、残尿感の原因が
膀胱が硬くなっているからで
その解消法を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
尿トラブルの原因は膀胱にあり
おしっこが近い、漏れちゃう、残尿感の
3大尿トラブルの原因は膀胱にあるのです。
今回はこの3大尿トラブルを解消して
快尿生活を送るための方法を教えてくれました。
しかもめちゃくちゃ簡単にできるのです。
健康な膀胱
膀胱は風船のように膨らむことができて
人間の健康な膀胱は300~500mlもの
尿を溜めておくことができます。
そして収縮性もいいので
勢いよく排尿することができます。
不健康な膀胱
しかし、不健康な膀胱は硬く伸びにくくなっているので
沢山溜められずに頻尿になってしまいます。
さらに収縮性も悪くおしっこを出しにくく
残尿感に繋がってしまいます。
そして、口の所の弾力もなくなっているので
尿漏れも起こってしまうのです。
柔らかい膀胱を取り戻す
快尿の為の膀胱の柔らかさは
3か月運動を続けるだけで
外出が困難だった方も快尿になっていました。
やり方
肛門を締めたり緩めたりするだけです。
①お尻の穴をギューッと5秒間締めます。
②ぱぁっと緩めます。
これを1セットとします。
どんな姿勢でも大丈夫ですが
座りながら
つま先立ち
寝ながら
この3つがやりやすいのでおすすめです。
1日20回を目標にして
少しずつでも毎日続けることが大切です。
4週間くらいで効果が現れて
3か月くらいで多くの人が改善します。
肛門を締めたり緩めたりすると
骨盤底筋を使うことで血流が良くなり
膀胱にも酸素が十分にいきわたるようになるのです。
冷えやすいところでいた方は
膀胱が固くなりやすい傾向があり
軽度な症状だとカイロで温めるだけでも軽減するそうです。
膀胱の柔らかさチェック
哺乳類は種を超えて
平均的なおしっこの時間は21秒前後です。
自分のおしっこの時間を測定することで
膀胱が硬くなっているのかわかります。
男性 | 女性 | |
30代 | 17秒 | 13秒 |
40代 | 21秒 | 16秒 |
50代 | 23秒 | 18秒 |
60代 | 25秒 | 19秒 |
70代 | 28秒 | 27秒 |
80代 | 31秒 | 29秒 |
自分のおしっこの時間が
この表よりも男性の場合は±10秒、女性の場合は±5秒ズレると
膀胱にトラブルがある可能性があります。
これらの時間より多くかかる場合は
膀胱が縮みにくくなっており
逆に時間が短い場合は溜めにくい状態になっています。
頻尿の解消する方法
単純ですが我慢をすることで治ります。
膀胱には尿センサーがあって
おしっこが半分くらい溜まるとセンサーが働き
尿意を感じるようになるそうです。
そのたびに念のためにとトイレに行っていると
そこが限界点だと勘違いしてしまうのです。
おしっこを我慢するように練習すると
尿センサーがリセットされて
正常に尿を溜められるようになります。
やるときのポイントは
①自宅で行うようにします。
トイレにすぐ行けるという安心感が余裕を持たせます。
②尿意を感じたら少しずつ我慢するようにします。
③最終的に2時間を目標にすると
頻尿を解決できるようになります。
まとめ
さすがにまだ尿トラブルにはなっていませんが
最近、朝の6時くらいにトイレに目が覚めるので
あと45分ゆっくり眠れるようになりたいです。
スポンサーリンク