5月4日の趣味どきっでは
発酵王子こと伏木暢顕さんが
塩の代わりにしょう油を使って作る
ぬか床の作り方を教えてくれました。
かなり気になりましたので
備忘録として紹介します。
しょう油ぬか床の作り方
伏木さんが塩ではない
しょう油で作るぬか床を作ってくれました。
糠漬けは乳酸菌と食物繊維を摂れ
さらに漬物の乳酸菌がGABAという
γ‐アミノ酪酸を作り出してくれて
リラックスしてよく眠れるようになり
その健康効果が高いことが分かってきています。
材料
米ぬか・・1㎏
米こうじ・・20g
しょうゆ・・600ml
水・・300ml
昆布・・適量
赤唐辛子・・適量
花椒・・適量
おすすめの漬物
定番のきゅうりや大根はもちろんおいしく
にんじんもおいしくなりますし
伏木さんはセロリもおいしいと言っていました。
まとめ
GABAはリラックス効果があり
安眠やアンチストレスにとても効果的だと言われています。
最近よくある浅漬けの素などでは効果はないので
ぜひ、乳酸発酵させたお漬物を摂取したいと思います。
スポンサーリンク