7月4日の主治医が見つかる診療所では
ちょい足し食材第4弾として
シミやシワ予防の食材に
桜えびが紹介されました。
備忘録として紹介します。
桜えび
アスタキサンチン
桜えびにはアスタキサンチンが含まれており
桜えびの赤い色がその成分です。
アスタキサンチンには
活性酸素を除去する効果があます。
タウリン
また、タウリンも良く含まれています。
アミノ酸の一種で肝臓の機能を向上させて
疲労回復に効果があります。
カルシウム
さらにカルシウムも含まれており
骨の強化に役立ちます。
なんと牛乳の6倍も含まれています。
夏の紫外線予防や
夏バテに効果があるので
桜えびは夏にもってこいな食材なのです。
桜えびの炊き込みご飯のレシピ
桜えびのうまみがたっぷり出た
美味しそうな一品です。
材料
米
麺つゆ
桜えびの素揚げ
作り方
①生の桜えびを素揚げにします。
これで出汁が出やすくなります。
②あとは麺つゆと米と一緒に
桜えびの素揚げを入れてご飯を炊くだけです。
桜えびの焼きそば
干し桜えびを入れて
作るだけで旨みがアップします。
エビ塩
桜えびのひげを乾燥させて
粉にした桜えび粉に
塩を足しており
桜えびのかきあげにかけると
めちゃくちゃ美味しそうでした。
桜えびのコロッケ
茹で桜えびをちょい足ししています。
材料
ジャガイモ
玉ねぎ
茹で桜えび
小麦粉
卵
パン粉
桜えび粉
作り方
①茹でてマッシュしたジャガイモと
玉ねぎに茹で桜えびをちょい足しします。
②パン粉に桜えび粉をちょい足しして
衣を作ります。
③①の具に衣をつけて
カラッと揚げれば完成です。
桜えびのお好み焼き
桜えび粉を足して
具を桜えびにするだけですが
エビの味が濃くて美味しそうでした。
まとめ
シミとしわを予防するだけではなくて
純粋に美味しそうでしたので
これはやってみたいですね。
特に桜えび粉は家にあると
めちゃくちゃ便利そうです。
スポンサーリンク