10月24日の主治医が見つかる診療所では
食べても太らない油
ダイエットの新常識として
南雲医師がえごま油を使った料理として
アジのたたき 韓国風手巻きの
作り方を教えてくれました。
備忘録として紹介します。
アジのたたき 韓国風手巻きのレシピ
えごまオイルはオメガ3の含有量がとても多く
炎症を抑える作用があるので
心筋梗塞、脳卒中、がんの予防になります。
材料(4人分)
アジ・・3尾
みそ・・大さじ1と1/2
コチュジャン・・小さじ2
エゴマオイル・・大さじ2
雑穀玄米・・150g
生にんにくスライス
サンチュ
えごまの葉
作り方
①味は粗めにたたきます。
②①をみそ、コチュジャン、エゴマオイルと
ビニール袋に入れ揉み
冷蔵庫で2時間冷やします。
③サンチュ1枚にえごまの葉1枚を重ね
炊いた雑穀玄米を乗せます。
④②とにんにくスライスをのせれば完成です。
まとめ
手巻き寿司のようにできますし
あじのタタキがとても美味しそうですね。
ぜひやってみたいと思います。
スポンサーリンク