先日、325iのエンジンをかけたところ
あれ?と思うくらいに振動が激しく
ちょっと買い物に行くだけだったのですが
中止せざるを得ない状況になりました。
イグニッションコイルが1つ壊れてしまっており
備忘録として紹介します。
ある日急にエンジンの振動が激しくなったら
昨日まで普通に走っていたのに
エンジンをかけたらすごい振動が起こっていたら
イグニッションコイルが死亡しているかもしれません。
私もある日エンジンをかけて
買い物に出かけようとしたら
今までに感じたことのない振動に見舞われました。
ちょっと走り出したら
メーター内のエンジンチェックランプが黄色に光り
30km/h程度でなら走れますが
止まる瞬間に車体がねじれそうな振動を感じました。
6気筒のうちの1気筒が死んでいるという状態です。
仕方がないので修理です。
ディーラーと街の修理屋さんの比較
今までディーラーで見てもらっていたのですが
お世話になっていた営業の方もサービスの方も
別の店舗とMINIに異動してしまったので
正直、一旦離れてしまうとディーラーって行きにくい・・・。
できるだけ修理費用を抑えたいと思っていたので
近くの修理工場に片っ端から連絡しました。
ちなみに年末に近かったので
速やかに修理してくれるか代車を貸してくれるのが条件でした。
どこの修理屋さんも部品は取り寄せになるとのことで時間がかかる上に
代車は出払っていてないとの返事が・・・。
このときはまだイグニッションコイルが原因と決まっていたわけではないですが
イグニッションコイルだった場合の修理費用をざっと教えてもらいました。
するとほとんどのショップの返事が1本1万5千円前後とのことで
それに工賃がプラスされるという具合でした。
ちなみにほとんどのショップで言われたのが
1本死んだら連鎖的に死ぬので6本とも変えた方がいいと・・・。
総額10万円くらいと。。。
ディーラーで修理
10万を超えるのならディーラーでもよさそうと思って
どれくらいかかるのか問い合わせてみました。
イグニッションコイル単品だけ変えるのなら2~3万円。
6本とも変えるのならスパークプラグも全交換したほうがよく
その場合は10万5千円程度との返事が。
いろいろなブログを拝見して
確かに1つ死んだら連鎖的に壊れていくようなので
6本変えようと思っていましたが
スパークプラグは想定外。
ちなみにスパークプラグを変えないなら8万円前後とのことで
現在の走行距離が5万5千キロだったので
もう少し乗るつもりなら変えた方がよいとのことでした。
ディーラーも代車はなかったのですが
2日で直してくれるとのことだったので
ディーラーと仲良くしておくためにもそこに決めました。
修理総額
結局、10万4800円ほどかかりました。
正確な明細は後日のせます。
ボーナス後だったとはいえ結構痛い出費になりました。
修理後のインプレッション
スパークプラグも変えたせいか
結構気持ちよく回ってくれます。
ついつい踏みすぎないように気をつけないと。
ただ、気になっていることが一つあって
今までエアコンを内気循環にしていたら
外の匂いはほとんどしなかったのですが
修理に出してから内気循環でも外の煙などがはいってくるのですよね。
エンジンカバーを外すときに
エアフィルターも外すはずなので
それが要因じゃないのかと思ってディーラーに電話で聞いてみたのですが
そんなことはないと言われてしまう始末。
何か情報を知っている人がいれば教えてください。
最安値で修理する方法
ちなみにできるだけ修理費用を抑えたければ
DIYで交換するのが一番安いです。
楽天で1本3,000円でBOSCH製のイグニッションコイルが売られているので
6本交換しても18,000円+税で交換することができます。
今回は年末で忙しく車が必要だったので
ディーラーに任せてしまいましたが
工具さえあれば間違いなく安く済みます。
まとめ
エンジンがあり得ないくらい振動したら
イグニッションコイルを疑ってください。
今回は総走行距離が5万5千キロ程度で起こりました。
スパークプラグも変えてディーラーで10万5千円程度で直ります。
コメント